投稿者「urbankeibi_hoshou」のアーカイブ

生コンクリートの打設工事に伴う交通誘導警備事例|大阪市生野区

生野区の生コンクリート打設工事現場で交通誘導警備中の警備員1(2025.07.15)

実施日時

2025年7月11日

今回の警備内容

生コンクリートの打設工事に伴う大阪市生野区での交通誘導警備。

車両1台分ほどの幅員しかない住宅街の一画が施工場所。生コンクリートの打設に伴うミキサー車はバックでのみ現場に接近することが可能であり、幅員もぎりぎりのため、バック誘導には細心の注意が必要。また、この地点は学童の登下校ルートでもあるので、安全対策を十分に講じる必要がある。

生野区の生コンクリート打設工事現場で交通誘導警備中の警備員2(2025.07.15)

警備のポイント

ミキサー車のバック誘導の際は周囲の建物や電信柱に接触しないよう注意を払い、住宅街での誘導にはなるが、運転手との連携を図るために警笛等を活用し安全な誘導を実施するように、また、施工付近を通る学童に対しては、特に細心の注意を払い、作業車両に触れたりする事のないように声掛け誘導を徹底しました。
生野区の生コンクリート打設工事現場で交通誘導警備中の警備員3(2025.07.15)
生野区の生コンクリート打設工事現場で交通誘導警備中の警備員4(2025.07.15)

店舗駐車場での交通誘導警備事例|京都市伏見区

伏見区の新店舗の駐車場で交通誘導警備中の警備員1(2025.07.07)

実施日時

2025年7月7日

今回の警備内容

店舗オープンに伴う京都市伏見区での交通誘導警備。

店舗のオープンに伴い、駐車場の臨時警備業務に従事。来店者が多く、車両の出入りが非常に活発な状況。店舗に併設されている第1駐車場と、道路を挟んで位置する第2駐車場に分かれている。入り口に面している道路はバス通りであり、交通量が多い。

伏見区の新店舗の駐車場で交通誘導警備中の警備員2(2025.07.07)

警備のポイント

第1駐車場から第2駐車場への車両移動の際には、一般道路を進行中の車両を優先し、安全確認後に車両誘導を行うように、また、両駐車場が満車の場合、バス通りの道路に車両の待ち列ができないよう、時間をずらしてのご来店案内を丁寧に広報しました。
伏見区の新店舗の駐車場で交通誘導警備中の警備員3(2025.07.07)
伏見区の新店舗の駐車場で交通誘導警備中の警備員4(2025.07.07)

建築現場での歩行者保全と交通誘導警備事例|東大阪市

東大阪の建築現場で交通誘導警備中の警備員1(2025.06.30)

実施日時

2025年6月30日

今回の警備内容

大阪府東大阪市の建築現場での歩行者保全と交通誘導警備。

住宅街の一角に建築現場があり、生コンクリートの打設に伴い、ミキサー車による運搬が行われている。停留時には、迂回案内や通行者の安全誘導に努めている。また、周辺道路が狭くなっており通行の際には十分にご注意いただくよう声掛けをしている。

東大阪の建築現場で交通誘導警備中の警備員2(2025.06.30)

警備のポイント

現場にミキサー車を接近させる際には、バックで進入するため、通行車両に一時停止の協力をお願いする必要があり、そのため、迅速かつ明確なジェスチャーで誘導するようにし、ミキサー車が停留している際は通路幅が狭くなるため、十分な注意を促す声掛けを徹底しました。
東大阪の建築現場で歩行者保全をする警備員2(2025.06.30)

荷上げ作業に伴う交通誘導警備事例|大阪市平野区

平野区の重機備え付けによる荷上げ作業現場で交通誘導警備をする警備員1(2025.06.28)

実施日時

2025年6月28日

今回の警備内容

重機備え付けによる荷上げ作業に伴う大阪市平野区での交通誘導警備。

重機備え付けによる荷上げ作業に伴い、通行者保全及び周辺道路の安全誘導に従事しました。重機設置箇所は幅員がやや狭くなっている。

平野区の重機備え付けによる荷上げ作業現場で交通誘導警備をする警備員2(2025.06.28)

警備のポイント

幅員の狭い場所において車両誘導を行う際、大きなジェスチャー及び声掛けを用いて、安全に誘導するように、また、重機の近くを児童が通過する際には、侵入を防ぐために十分に注意を払うようにしました。
平野区の重機備え付けによる荷上げ作業現場で交通誘導警備をする警備員3(2025.06.28)
平野区の重機備え付けによる荷上げ作業現場で通行者保全をする警備員(2025.06.28)

イベント開催に伴う交通誘導警備事例|京都市

京都市伏見区のイベント会場で交通誘導警備をする警備員1(2025.06.27)

実施日時

2025年6月27日

今回の警備内容

イベント開催に伴う京都市伏見区での交通誘導警備。

イベント開催に伴い、会場前道路対応に配置。待ち列発生時はバス停、近隣の会社出入り口、タクシー乗り場に駐停車しないよう動哨警備に従事。

京都市伏見区のイベント会場で交通誘導警備をする警備員2(2025.06.27)

警備のポイント

待ち列発生の際は、区画されている公共機関であるバス停やタクシー乗り場に絶対に駐停車させないように、丁寧な応対かつ毅然とした態度で案内誘導を実施。
京都市伏見区のイベント会場で交通誘導警備をする警備員3(2025.06.27)

看板工事に伴う交通誘導警備事例|大阪市平野区

平野区の看板工事で交通誘導警備をする警備員1(2025.06.23)

実施日時

2025年6月23日

今回の警備内容

看板工事工事に伴う大阪市平野区での交通誘導警備。

看板工事に伴い、高所作業車を停留。施工箇所では歩道に占用を取り、幅員が減少している。通行者の安全を確保するため、交通誘導警備業務に従事している。雨天のため長靴を使用。

平野区の看板工事で交通誘導警備をする警備員2(2025.06.23)

警備のポイント

歩道上の安全確保を目的として、自転車が勢いよく接近する際には、徐行を行っていただくよう、丁寧な声掛けとわかりやすいジェスチャーを行って誘導を行いました。
平野区の看板工事で交通誘導警備をする警備員3(2025.06.23)
平野区の看板工事で交通誘導警備をする警備員4(2025.06.23)

電話工事後の復旧工事に伴う交通誘導警備事例|河内長野市

河内長野市の電話工事後の復旧工事現場で交通誘導警備をする警備員1(2025.06.19)

実施日時

2025年6月19日

今回の警備内容

電話工事後の復旧工事に伴う大阪府河内長野市での交通誘導警備。

電話工事後の復旧工事に伴い、片側1車線の道路を片側交互通行にしての交通誘導警備業務を行っている。周囲には枝道や会社の出入り口が存在している。また、同一の道路上で施工箇所を移動しながら作業を進めている。

河内長野市の電話工事後の復旧工事現場で交通誘導警備をする警備員2(2025.06.19)

警備のポイント

枝道や会社出入り口からの車両及び片側交互通行の車両を安全かつ円滑に誘導するため、全体での情報共有を徹底し、的確な連携を取るようにしました。施工箇所の移動時には役割を分担し、自身の安全を確保した上で、手順よく移動の準備を行いました。
河内長野市の電話工事後の復旧工事現場で交通誘導警備をする警備員3(2025.06.19)
河内長野市の電話工事後の復旧工事現場で交通誘導警備をする警備員4(2025.06.19)

熱中症対策として熱中症キットを搭載

2025年6月より職場における熱中症対策が法的義務として施行されました。
熱中症対策の義務化は特に高温多湿な環境下での作業を行う職場において、熱中症による重篤な症状や死亡事故を防ぐことを目的としています。

これまでの努力義務から一歩進んで具体的な対策とその実施が求められます。

アーバン警備保障では、以前から空調服の導入など継続して実施していた対策に加え「熱中症キット」を全車両に搭載し応急処置に対応できるように対策を講じています。

熱中症キットの写真
経口補水液や塩分チャージタブレットのほか、瞬間冷却パックやクールタオルを入れています。

アーバン警備保障の空調服の写真

今年の夏も猛暑が予想されていますが、熱中症対策をしっかりとしつつ、夏本番に向けて暑さに負けずしっかりと安全確保に励みます!

外構のメッシュフェンス改修工事に伴う交通誘導警備事例|住之江区

住之江区の外構メッシュフェンス改修工事現場で交通誘導警備の警備員1(2025.06.13)

実施日時

2025年6月13日

今回の警備内容

外構のメッシュフェンス改修工事に伴う大阪市住之江区での交通誘導警備。

外構のメッシュフェンス改修工事に伴い、施工付近の通行者の安全確保に努めている。通行量は非常に少ない状況だが、近くにバス停があるため施工箇所によっては十分な注意が必要となる。

住之江区の外構メッシュフェンス改修工事現場で交通誘導警備の警備員2(2025.06.13)

警備のポイント

施工付近に通行者がいる場合は、必ず作業員にその旨を伝え、通行者の安全確保を徹底する。また、作業箇所の方向だけでなく、周辺の状況にも十分に注意を払うようにしました。
住之江区の外構メッシュフェンス改修工事現場で交通誘導警備の警備員3(2025.06.13)

ガス管入替工事に伴う交通誘導警備事例|西宮市3

西宮市のガス管入替工事現場で交通誘導警備をする警備員1(2025.06.12)

実施日時

2025年6月12日

今回の警備内容

ガス管入替工事に伴う兵庫県西宮市での交通誘導警備。

ガス管の取り替え工事に伴い、住宅街の生活道路を通行止めとし、交通誘導警備業務を実施。占用内住民については車両の出入りあり、出庫時に戻られる時間を確認。

西宮市のガス管入替工事現場で交通誘導警備をする警備員2(2025.06.12)

警備のポイント

施工付近に通行者がいる場合は、作業員に対して通行者の存在を伝え、通行者の安全を最優先に考慮し、特に注意を払うように。また、占用内における住民の車両の出入りについては、迅速な対応を心掛けました。
西宮市のガス管入替工事現場で交通誘導警備をする警備員3(2025.06.12)
西宮市のガス管入替工事現場で交通誘導警備をする警備員4(2025.06.12)

マンホール開口作業に伴う交通誘導警備事例|京都府西京区

京都市西京区のマンホール開口作業現場での交通誘導警備中の警備員1(2025.06.09)

実施日時

2025年6月9日

今回の警備内容

マンホール開口作業に伴う京都市西京区での交通誘導警備。

マンホール開口作業に伴い、片側交互通行規制による交通誘導を実施しました。周辺道路の交通量が、非常に多い。

京都市西京区のマンホール開口作業現場での交通誘導警備中の警備員2(2025.06.09)

警備のポイント

片側交互通誘導は警備員間で確り連携をとり、一部道路幅が狭い箇所がある為、通行車両サイズを判断して注意の呼び掛けを実施しました。
京都市西京区のマンホール開口作業現場での交通誘導警備中の警備員3(2025.06.09)
京都市西京区のマンホール開口作業現場での交通誘導警備中の警備員4(2025.06.09)

ガス管取替工事に伴う交通誘導警備事例|神戸市4

神戸市のガス管取替工事現場で交通誘導警備をする警備員1(2025.06.04)

実施日時

2025年6月4日

今回の警備内容

ガス管取替工事に伴う兵庫県神戸市での交通誘導警備。

ガス管取替工事に伴い、住宅街の生活道路を一部通行不可にし、迂回案内にしての交通誘導警備業務に従事。学童の通学路のため要注意。占用内には月極駐車場や、介護施設がある。

神戸市のガス管取替工事現場で交通誘導警備をする警備員4(2025.06.04)

警備のポイント

最優先事項として、占用内住民や介護施設の関係車両への対応には十分気を配り、素早い対応と丁寧な応対を実施。また、登下校時の学童には細心の注意を払うようにしました。
神戸市のガス管取替工事現場で交通誘導警備をする警備員2(2025.06.04)
神戸市のガス管取替工事現場で交通誘導警備をする警備員3(2025.06.04)

閉鎖撤去作業に伴う通行者の保全業務|神戸市

神戸市での閉鎖撤去作業に伴う通行者の保全業務に従事中の警備員1(2025.06.04)

実施日時

2025年6月4日

今回の警備内容

閉鎖撤去作業に伴う兵庫県神戸市での通行者の保全業務。

高所作業車停留による閉鎖撤去作業に伴う通行者の安全対策に従事しました。駅、バス停、交差点近くという事もあり、通行者が多い。また、高所作業車の設置に伴い歩道の幅員が減少している。

神戸市での閉鎖撤去作業に伴う通行者の保全業務に従事中の警備員2(2025.06.04)

警備のポイント

吊り荷作業をしている時は、落下防止対策を踏まえ、絶対に吊り荷の下を通行させない。その際は通行者に快く待機の協力を得られるよう丁寧な声掛けを実施しました。
神戸市での閉鎖撤去作業に伴う通行者の保全業務に従事中の警備員3(2025.06.04)

信号機改良工事に伴う交通誘導警備事例|奈良市

奈良市の信号機改良工事現場で交通誘導警備をする警備員1(2025.05.29)

実施日時

2025年5月29日

今回の警備内容

信号機改良工事に伴う奈良県奈良市での交通誘導警備。

信号機改良工事に伴う、施工場所周辺の交通誘導を実施しました。保安機材の活用により、作業エリアが明確になっている。

奈良市の信号機改良工事現場で交通誘導警備をする警備員2(2025.05.29)

警備のポイント

高所作業員と確り連携を取り、第三者の最優先誘導を継続して安全に誘導しました。
奈良市の信号機改良工事現場で交通誘導警備をする警備員3(2025.05.29)

2025年度 垂水神社春祭り

昨年に続き、今年も垂水神社にて警備を担当させていただきます。

2025年5月20日、21日の2日間にわたって垂水神社春祭りが開催されています。
太鼓奉納や神楽の奉納なども行われる予定です。
垂水神社の写真(2025.05.20)
垂水神社春祭りの様子(2025.05.20)
夜店も賑わっているようです。

弊社アーバン警備保障のスタッフも2日間、神社を訪れる方々の安全を守るため、しっかりと警備に従事させていただきます。

垂水神社春祭りの垂水神社ホームページ

https://tarumi-jinja.com/harumaturi/

垂水神社へのアクセス

垂水神社:〒564-0062 吹田市垂水町1-24-6
電車でのアクセス:阪急北千里線豊津駅西口を出て、徒歩約10分。

垂水神社 春季大祭に伴う警備業務|神戸市

垂水神社 春季大祭で交通誘導警備中の警備員1(2025.05.20)

実施日時

2025年3月27日

今回の警備内容

垂水神社 春季大祭に伴う兵庫県神戸市での交通誘導と雑踏警備。

垂水神社周辺の駐輪禁止場所等に資機材を設置し、迷惑駐車防止をしている。駐輪スペースは、神社の専用駐輪場のみとなっている。

垂水神社 春季大祭で雑踏警備中の警備員1(2025.05.20)

警備のポイント

駐輪場担当の警備員は、利用者に丁寧且つ分かりやすい対応を心掛け、駐輪場内では奥から順番に停めてもらう広報を行い、出入り口では接触事故など起きないよう注意喚起の声掛けをし、安全誘導を徹底しました。
垂水神社 春季大祭で交通誘導警備中の警備員2(2025.05.20)
垂水神社 春季大祭で雑踏警備中の警備員2(2025.05.20)

マンション改修工事に伴う交通誘導警備事例|吹田市

吹田市のマンション改修工事現場で交通誘導警備中の警備員(2025.05.15)

実施日時

2025年5月15日

今回の警備内容

マンション改修工事に伴う大阪府吹田市での交通誘導警備。

マンション改修工事に伴い、現場周辺の交通誘導を実施しました。搬出入経路は住人通路にもなっており注意が必要でした。

吹田市のマンション改修工事現場で交通誘導警備中の警備員2(2025.05.15)

警備のポイント

マンション住民と作業員が接触しないよう、第三者を最優先で安全に誘導するようにしました。
吹田市のマンション改修工事現場で交通誘導警備中の警備員3(2025.05.15)

電話設備工事に伴う交通誘導警備事例2|箕面市

箕面市の電話設備工事現場での交通誘導警備中の警備員1(2025.05.15)

実施日時

2025年5月15日

今回の警備内容

電話設備工事に伴う大阪府箕面市での交通誘導警備。

片側一車線を規制し、片側交互通行による交通誘導を実施しました。占用エリアが明確で立ち入り禁止措置が良く出来ている。周辺道路の交通量は比較的に少ない。

箕面市の電話設備工事現場での交通誘導警備中の警備員2(2025.05.15)

警備のポイント

周辺道路の交通量は少ないが規制距離が長いので、油断の無いよう警備員間で確り連携を取るようにしました。
箕面市の電話設備工事現場での交通誘導警備中の警備員3(2025.05.15)
箕面市の電話設備工事現場での交通誘導警備中の警備員4(2025.05.15)

EXPO2025 大阪・関西万博

開催から1か月が経ち、会場に従事している弊社警備員も緊張しながらも日々新しい出会いを楽しみにがんばっております。

万博の舞台裏からスタッフの1日を紹介します。

◎会場内での来場者対応
大阪・関西万博での会場案内の様子(アーバン警備保障の警備員)
外国の人にも対応するのでスマホは離せません(笑)

◎関係者通行のため等に設置されているゲートの開閉確認
関係者出入り口
関係者出入り口2
まだまだ始まったばかりですが、来場者の安全確保に精一杯務めさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

建物改修工事に伴う交通誘導警備事例|大阪市天王寺区

天王寺区の建物改修工事現場で交通誘導警備中の警備員1(2025.05.13)

実施日時

2025年5月13日

今回の警備内容

建物改修工事に伴う大阪市天王寺区での交通誘導警備。

建物の改修工事の外部足場設置に伴い、現場周辺の交通誘導を実施しました。

天王寺区の建物改修工事現場で交通誘導警備中の警備員2(2025.05.13)

警備のポイント

自転車・歩行者が多い為、カラーコーンなど保安機材を活用して作業エリアを明確にするようしました。
天王寺区の建物改修工事現場で交通誘導警備中の警備員3(2025.05.13)

通信設備新設工事に伴う交通誘導警備事例|茨木市

茨木市の通信設備新設工事現場で交通誘導警備中の警備員1(2025.05.13)

実施日時

2025年5月13日

今回の警備内容

通信設備新設工事に伴う大阪府茨木市での交通誘導警備。

通信設備の新設工事に伴い住宅地の生活道路を通行止め、迂回案内にしての交通誘導警備業務に従事。高架橋の側道、一方通行の道路が施工箇所。占用内住民車両の出入りあり。

茨木市の通信設備新設工事現場で交通誘導警備中の警備員2(2025.05.13)

警備のポイント

占用内住民の車両出入り時は、丁寧な言葉遣いで素早い対応を実施するようにし、必要であれば、工事関係車両を移動させるなど一般住民の方を優先した案内を心掛けました。
茨木市の通信設備新設工事現場で交通誘導警備中の警備員3(2025.05.13)
茨木市の通信設備新設工事現場で交通誘導警備中の警備員4(2025.05.13)

ガス管の試掘工事に伴う交通誘導警備事例|西宮市

西宮市のガス管試掘工事現場での交通誘導警備中の警備員1(2025.05.08)

実施日時

2025年5月8日

今回の警備内容

ガス管試掘工事に伴う兵庫県西宮市での交通誘導警備。

国道171号線の一部道路及び歩道部分の試掘に伴い、歩道利用者並びに車両の安全誘導に従事。歩道の施工箇所はまだ砕石を埋めただけで舗装されておらず、カラーコーンやバーで囲った状態になっている。

西宮市のガス管試掘工事現場での交通誘導警備中の警備員2(2025.05.08)

警備のポイント

歩道利用者へは安全に通行出来るように、丁寧な言葉で必ず段差等の注意喚起をするなど、声掛けを徹底。また、工事関係車両の移動時は第三者の安全を最優先した誘導を実施するようにしました。
西宮市のガス管試掘工事現場での交通誘導警備中の警備員3(2025.05.08)
西宮市のガス管試掘工事現場での交通誘導警備中の警備員4(2025.05.08)

ガス管新設工事に伴う交通誘導警備事例|尼崎市6

尼崎市のガス管新設工事現場で交通誘導警備中の警備員1(2025.03.28)

実施日時

2025年3月28日

今回の警備内容

ガス管取替工事に伴う兵庫県尼崎市での交通誘導警備。

ガス管の新設工事に伴い、歩道が施工箇所のため車道に仮歩道を設置し、幅員減少にしての交通誘導警備業務に従事しました。通行量は少ない。規制手前の病院利用者の車道横断に注意!

尼崎市のガス管新設工事現場で交通誘導警備中の警備員2(2025.03.28)

警備のポイント

施工側の歩行者は出来るだけ仮歩道への誘導を心掛け、横断される場合は車両に注意を払い安全誘導の徹底しました。
尼崎市のガス管新設工事現場で交通誘導警備中の警備員3(2025.03.28)
尼崎市のガス管新設工事現場で交通誘導警備中の警備員4(2025.03.28)

ガス管取替工事に伴う交通誘導警備事例|尼崎市9

尼崎市のガス管取替工事現場で交通誘導警備中の警備員1(202.03.19)

実施日時

2025年3月19日

今回の警備内容

ガス管取替工事に伴う兵庫県尼崎市での交通誘導警備。

ガス管の取替工事に伴い、片側2車線の道路を1車線規制にしての交通誘導警備業務に従事しました。歩道は施工箇所のため通行不可となっており、また占用内に営業中の店舗がある。

尼崎市のガス管取替工事現場で交通誘導警備中の警備員2(202.03.19)

警備のポイント

最重要事項として、歩行者の安全の徹底。○施工付近に通行者がある時は作業員へ注意喚起の声掛けをし、重機は一旦停止する。営業中の店舗利用者には素早い対応で、段差注意の声掛けをするなど丁寧な応対を行いました。
尼崎市のガス管取替工事現場で交通誘導警備中の警備員3(202.03.19)
尼崎市のガス管取替工事現場で交通誘導警備中の警備員4(202.03.19)